もののことわり ~ 物理に関するサイト ~

新着情報

  • 2023.05.11 間違いの指摘があったので訂正しています。 ご意見等ありましたら遠慮なくお寄せください。
  • 2023.05.04 物理実験書(ピンホールカメラ)目の進化がわかる
  • 2023.03.22 物理授業(音波)「うなり」を完璧に理解できます!
  • 2023.03.10 物理授業(交流の解説)交流電源に抵抗、コイル、コンデンサーをつないだときの様子がわかります
  • 2023.02.28 物理授業(音波)楽器の原理(後編)気柱と弦の実験動画です
  • 2023.02.18 物理授業(音波)楽器の原理(前編)共振・共鳴がわかる
  • 2023.02.14 物理授業(比熱の測定)実験動画です
  • 2023.02.14 高大接続(ケプラーの法則)万有引力から導く 極座標もわかる!他に類を見ない解説
  • 2023.02.08 物理授業(電子と光)X線撮影の動画
  • 2023.02.08 物理授業(ケプラーの法則)動画
  • 2023.01.12 物理授業(円運動)動画〔私の声は眠くなるらしい〕
  • 2022.12.28 高大接続(ベルヌーイの定理)
  • 2022.12.27 質問箱(平行光線が一点に集まる鏡)
  • 2021.11.18 物理実験書(力と加速度、質量と加速度)
  • 2021.11.05 物理実験書(単振動、等速円運動)
  • 2021.10.27 物理実験書(ばね振り子、力学的エネルギー保存の法則)
  • 2021.10.12 質問箱(「磁石」と「電流」の力は等しくなる?)
  • 2021.09.27 質問箱(ソレノイドの磁場を求めたい)
  • 2021.09.18 質問箱(コンデンサーに帯電体を入れたら?)
  • 2021.09.16 質問箱(音波の干渉が変だよ!)
  • 2021.09.15 物理実験書(ホイートストンブリッジ、電池の起電力、ジュール熱)
  • 2021.08.28 物理授業(確認テスト)随時追加します
  • 2021.08.25 物理実験書(色とは?モーターとは?)
  • 2021.08.25 物理実験書(電気抵抗の測定:電球、サーミスタ、ダイオード)
  • 2021.08.24 物理実験書(光速の測定)
  • 2021.08.14 高大接続(等加速度運動と微分積分)
  • 2021.08.13 物理授業(運動量保存の法則と反発係数)
  • 2021.08.09 物理授業(運動量と力積)
  • 2021.08.07 物理実験書(コイン弁別器)
  • 2021.08.07 物理実験書(ピンホールカメラ)
  • 2021.08.06 物理授業(運動の法則)
  • 2021.08.04 物理実験書(慣性モーメント)
  • 2021.07.28 物理実験書(回転運動)
  • 2021.07.22 物理面接試験対策
  • 2021.07.17 第3宇宙速度
  • 2021.07.16 特殊相対性理論

難解な物理をやさしく解説、授業に役立つ物理情報を発信

物理に関連したことを発信していきます。
●特殊相対性理論
  発表当時「理解できる人は世界に数人」という理論がわかる!
●第3宇宙速度(太陽系からの脱出速度)
  難解な数学用語などを使わず高校生にもわかるように解説
●物理面接試験対策
  大学の推薦入試などの過去データからエッセンスを抽出
●物理実験書
  他に類を見ない「使える」実験書(測定例付き)
●物理授業
  高校物理がわかる(確認テスト、動画付き)
●高大接続
  高校物理から先につなげる(寄せられた質問の回答など)
●物理質問箱
  生徒とのやりとりが見えてくる

CONTACT

物理に関することを発信
『高校大学ギャップを埋める』
『授業に役立つ物理情報』
『物理試験対策』
高校生、大学生、教員、物理に興味のある人ご覧ください!

ABOUT

PAGE TOP