高校の物理授業に役立ちます
授業のあり方について
① 事前に生徒が学習内容を把握していることが重要である。
Plan(前時にテーマを指示)→Do(該当ページを予習)→Check(授業)→Act(復習)
② 授業は,Simple is best! 修飾をできるだけ省き,必要最小限の内容にする。
③ 「結論」からスタートして,「なぜ」や「何に役立つ(何がわかる)」につなげる展開にする。
④ 活動する(考える)時間(瞬間)を設ける。
目次
物理基礎
1 運動を表す方法がわかる 確認テスト 確認テスト(2次元)
(1)速度と加速度
(2)落体の運動 放物運動
2 力によって運動が決まることがわかる 確認テスト
3 仕事をするとエネルギーが変化することがわかる 確認テスト
(1)仕事
(2)力学的エネルギー
4 熱でもエネルギーが変化することがわかる 確認テスト
(1)熱 比熱の測定
(2)内部エネルギー
5 波とはどのようなものかがわかる 確認テスト
(1)波の性質
(2)音波 楽器の原理(前編) 楽器の原理(後編)
うなり
6 電気とはどのようなものかがわかる 確認テスト
(1)静電気
(2)電流
物理
1 回転しないための条件がわかる 確認テスト
(1)力のモーメント
2 衝突やはね返りのときの変化がわかる 確認テスト
(1)運動量と力積 授業案
(2)運動量保存の法則と反発係数 授業案
3 回転や振動する物体の運動がわかる 確認テスト
(2)単振動
4 観測者が動いているときの見かけの運動がわかる 確認テスト
(1)相対速度
(2)慣性力と遠心力 解説
5 天体の運動がわかる 確認テスト
(1)ケプラーの法則
(2)万有引力の法則
6 気体分子の運動から気体の変化がわかる 確認テスト
(1)気体の状態方程式 予習プリント 解説動画
(2)気体分子の熱運動 予習プリント 説明動画 圧力の導出 補足
(3)熱力学第1法則 予習プリント 説明動画 問題解説
7 波とはどのようなものかがわかる(物理基礎からの続き) 確認テスト
(3)光波 屈折の法則
8 電気とはどのようなものかがわかる(物理基礎からの続き) 確認テスト
(3)電場と電位
(4)コンデンサー
(5)キルヒホッフの法則
(6)半導体
9 磁気とはどのようなものかがわかる 確認テスト
(1)磁場
(2)磁場と電流
(3)電磁誘導 磁化と電磁誘導 変圧器の原理 変圧器の電力
(4)交流と電磁波 交流の解説 コンデンサー コイル
RLC交流回路
10 原子のようなミクロな世界の物理現象がわかる
(1)電子と光 X線撮影(2)原子と放射線 放射線の観察
(3)原子核エネルギー